ご予約について 院長からのお願い

ご予約はお電話にてお受けしております。

ご予約の前に矯正診療 キャンセル規定についてをご確認ください。

院長からのお願い(ご予約の前にご一読ください。)

ひらおファミリア歯科をご利用頂き、ありがとうございます。

今回は皆様にお知らせとお願いがあります。
長文で文字が沢山になり読みにくいかとは思いますが、ご容赦ください。

スタッフの退職があり人員が減少すること、そして昨今のスタッフ雇用事情から人員の確保が非常に難しく、現状のように診療するのが今後厳しくなって参ります。加えて現存のスタッフのために働き方改革を、そして私自身が治療のパフォーマンスを維持するためにも、近々診療時間の変更も検討しております。

今でも平日の夕方以降と土曜日は患者さんが集中するため、今後は更に予約が取りづらくなることが予想されます。診療状態を維持出来るように鋭意努力はしておりますが、対応しきれないのが現状です。

そこで皆様に対して、診療体制や予約の取り方についていくつかのルールを決めさせて頂きました。当院のコンセプトにも影響する点もございますので、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

  • お子さんの
    治療を優先
    することについて
    当院は小児に特化した医院で患者さんの多くがお子さんであり、近年矯正治療が増えているため小児治療と管理、矯正をメインにして参ります。また従来は成人や小児のご家族様も予約を承っておりましたが、今後は平日の午前中に限定させて頂きます。
  • 患者さんの集中する
    時間帯の予約
    について

    平日の16:00~19:00
    および土曜日終日
    左記の時間帯は予約が集中しますので、新規の矯正患者さんはそれ以外の時間帯で伺っております
    むし歯治療は平日に予約をお願い致しますと共に、代診のドクターが担当することもございます。
    土曜日は、矯正をメイン(新規の矯正は除く)に診療を行います。よって治療の予約は取りづらくなります。
  • 定期検診の予約
    について
    定期検診は歯科衛生士が主に担当するため、人員の確保が難しい現状従来の間隔より空いてしまう事があります。またご家族複数人で同時の検診が難しいため、1人ずつ交代となり医院での拘束時間が長くなります。2人ずつなどに分散しての予約をお願い致します。
  • 予約時間の
    変更・キャンセル
    について
    歯科が医科と一番違う点は、予約時間のほとんどを治療に使うために準備してお待ちしていることです。
    たとえ少しでも遅れて来られると治療時間の確保が難しく他の患者さんにも影響が出ます。止むを得ず時間に間に合わない場合は、ご連絡頂きますようお願い致します(診療内容を変更することがあります)。

    予約日に来院が難しい場合も、早めにご連絡頂き予約変更をお願い致します。一度キャンセルされると次回のご予約が取りづらくなります。特に矯正予約の無断キャンセル・直前キャンセルに関しては調整管理料を申し受けることがございます。

    また予約に関して受付や電話等でスタッフに無理な要求をされる方が時々おられます。スタッフも上記のルールに従って対応させて頂きますので、無理な要求をなさらないようにお願い致します。

    診療内容については院内でご説明させて頂きますが、気になる事がある場合は私が直接対応致します。

以上、出来るだけ診療体制を維持するための決断です。より良い診療体制を提供出来るよう努力して参ります。患者さんや保護者の皆様にお願いする事ばかりで恐縮ですが、ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。

ひらおファミリア歯科  院長  平尾彰規

ご予約はお電話にてお受けしております。

ご予約の前に矯正診療 キャンセル規定についてをご確認ください。