■お届け商品の状態ついて■
より新鮮で美味しい商品をお届けするために、作りおきはせず商品を発送する日に調理し、調理後に冷蔵チルド状態に冷却しましてから発送させて頂いております。お手元に届きます商品は冷蔵チルド状態ですので、すぐにお召し上がり頂けます。
また、5本ずつ真空パック個装をしてお届けしますので、使いたい分だけ使えて保存にも便利です。すぐにお召し上がりになられない場合は、冷凍にて保存していただきますようお願い致します。
【冷凍保存後の美味しい解凍の仕方】
冷蔵庫で3~4時間置いて解凍します。冷蔵庫内の温度にもよってきますが、お肉が解けて柔らかくなったらOKです。お急ぎの場合は、食べる直前に流水に10分ほど浸して解凍して頂いても大丈夫です。
■調理の仕方
○魚焼きグリルで焼く
受け皿に水を張って、予め中火で予熱しておきます。裏表や、皮があるものは背中(皮目)を上面にして焼いていきます。表面に美味しそうなきつね色の焦げ目がついたら、裏側にひっくり返して表側と同様にきつね色の焦げ目がつくまで焼きます。もう一度ひっくり返してお好みの加減まで焼き上げていきます。最後に強火で表面をカリッとさせると芳ばしく仕上がります。あまりしょっちゅうひっくり返していると中に火が通りにくくなりますので、2〜3回を目安にしてひっくり返して焼くと美味しく焼き上がります。串の持ち手部分にアルミホイルを巻き付けておくと、串が燃えずにきれいに焼けます。
○フライパンで焼く
フライパンはガスであれば中火、ホットプレートの場合は180度設定で焼きます。お肉から出た脂がピチピチというくらいが良い焼き加減です。表面をこんがりときつね色の焼き色が付くまで焼いていきます。両面に美味しそうな焼き色が付いたところで、ふたをして2~3分程度弱火で焼き足すと、芯までしっかりと火が通り、外カリカリ、中しっとりお肉の焼き串になります。
○トースターで焼く
予め予熱しておいたトースターに入れ、片面3分~4分、しっかりと焼き色がついたらひっくり返して再度3分~4分を目安に焼き上げます。表面にこんがりきつね色の焼き色が付いたら完成です。串の持ち手部分にアルミホイルを巻き付けておくと、串が燃えずにきれいに焼けます。
○炭火で焼く
火柱が落ち着いた白い炭の状態の遠火の強火で、裏表や、皮があるものは背中(皮目)から炙るような感じで満遍なく焼いていきます。表面に軽くきつね色の焦げ目が付いたら、裏側にひっくり返して表側と同様に軽くきつね色の焦げ目がつくまで焼きます。あとはお好みの加減まで焼き上げていきます。3~4回を目安にしてひっくり返して焼くと美味しく焼き上がります。